AI・ソフトウェア開発
先進技術×機動的な開発体制で、御社のDXを加速
AIエージェント開発からXR/メタバースまで、最先端技術に精通したエンジニアチームが、 御社のビジネス課題を解決するソリューションを提供します。 少数精鋭のフルスタックエンジニアによる機動的な開発体制で、 スピーディーかつ柔軟な対応を実現します。
課題解決事例
WEB/スマホアプリからAI・XRまで、最適な技術を組み合わせ
課題に合わせたソリューションを提供しています。
AI管理職研修システム
音声対話型管理職トレーニングシステム。AIによるリアルタイムフィードバックで、効果的な1on1スキルの習得を支援。
主な特徴
- •音声による自然な対話練習
- •AIによるリアルタイムフィードバック
- •客観的な評価・採点機能
技術スタック
AI建築設計支援システム
構造設計・見積自動化システム。AIによる間取り図の解析から、構造設計と見積書作成までを自動化。
主な特徴
- •間取り図からの自動構造設計
- •AIによる見積書自動生成
- •3D構造可視化機能
技術スタック
AR機能搭載グルメアプリ
お土産情報プラットフォーム。ARナビゲーションで観光客の店舗探索をサポート。
主な特徴
- •Android/iOS両対応
- •ARナビゲーション機能
- •高度な位置情報連携
技術スタック
技術特化領域
最先端技術の実装ノウハウを活かし、高度な技術要件にも対応します。
AIエージェント開発
マルチエージェントシステムの設計から実装まで、複雑なAIエージェントの開発を実現します。
- マルチエージェントシステムの設計・実装
- タスク分解と役割分担の最適化
- エージェント間コミュニケーションの制御
- 自律的な意思決定ロジックの実装
AI/LLM実装
LLMを活用した高度なAIシステムの実装から運用まで、包括的なソリューションを提供します。
- プロンプトエンジニアリングの体系化
- AIモデルの性能最適化
- RAGアーキテクチャの実装
- レイテンシとコストの最適化
リアルタイム音声対話
低遅延で自然な音声対話を実現する、高度な対話システムを構築します。
- WebSocketによる低遅延処理
- 音声認識・合成の並列処理
- コンテキスト管理による自然な対話
- 音声合成技術の最適化
XR/メタバース
ARからメタバースまで、没入感のある体験を実現する先進的なXR技術を提供します。
- AR/VR開発
- クロスプラットフォーム対応
- リアルタイム同期機能の実装
- Unity統合開発
主要技術スタック
AI
- OpenAI API
- Anthropic API
- LangChain
- RAG
バックエンド
- Python (FastAPI)
- Ruby (Rails)
- PHP (Laravel)
フロントエンド
- React
- TypeScript
- Next.js
モバイル/XR
- Kotlin (Android)
- Swift (iOS)
- Dart (Flutter)
- C# (Unity)
開発プロセス
プロジェクトの特性に応じて、最適な開発プロセスを選択します。
通常開発プロセス
スピーディーかつ柔軟な開発を実現する標準的なプロセス
要件定義
1-2週間事業課題・ゴールの明確化、ユーザーストーリーの作成、機能要件の策定を行います。
デザインプロトタイプ
2-3週間UIの設計、インタラクションフローの可視化、プロトタイプの作成を行います。
早期フィードバック
1週間エンドユーザーレビュー、操作性・導線の検証、要件の見直しを実施します。
本開発
~6ヶ月技術要件の具体化、開発スコープの確定、実装優先順位の決定を行います。
AI開発プロセス
AI特有の技術検証を重視した慎重なアプローチ
要件定義
1-2週間AI活用による課題解決方針の策定、期待される効果の定量化を行います。
PoC(技術検証)
4-6週間AIモデルの選定と検証を行い、実現可能性と期待効果を確認します。
- 技術検証
- AIモデル選定
- 精度・パフォーマンス評価
- コスト試算
デザインプロトタイプ
2-3週間AI機能を含むUIの設計、ユーザー体験の最適化を行います。
早期フィードバック
1-2週間AI機能の精度評価、ユーザビリティテスト、改善点の特定を実施します。
本開発
~6ヶ月AI機能の本実装、システム全体の統合、性能最適化を行います。
アジャイル開発時のコミュニケーション
リアルタイムコミュニケーション
Slackによる即時の進捗共有と課題解決
定例ミーティング
週次オンラインMTGによる方向性の確認と調整
臨時協議
重要な意思決定が必要な際の即時ミーティング
開発体制
エンジニア出身の代表を中心に、先進技術に強みを持つ少数精鋭チームが、 御社のプロジェクトを成功に導きます。
フラットな組織構造
意思決定から実装までのリードタイムを最小化。迅速な判断と柔軟な対応を実現します。
少数精鋭チーム
2-5名の機動的なチーム編成で、無駄のない情報共有と効率的な開発を実現します。
フルスタックエンジニア
分業によるコミュニケーションロスを最小化し、柔軟なリソース調整を可能にします。
代表エンジニア プロフィール
相木 悠一
京都大学理学部卒。2016年にアフリカの流通業向けSaaSを提供する株式会社SENRIにてAndroidエンジニアとしてシステムのフルリプレースに貢献。2017年に株式会社croppreを創業し、AI・XR技術を活用した革新的なソリューションを提供。
受賞歴
- Yunus & Youth Social Business Content 優勝
- Entre Africa採択
- Forbs Rising Star Community採択